源自日本的专业日本语教育!
  • 1
  • 2
  • 3
当前位置: 淑德首页 > 日语考级 > 学习资料 > 《2014年全国高考日语试题》真题
  时间:2015-07-22 21:41来源:昆明日语培训学校 作者:淑德日语 点击:
《2014年全国高考日语试题》真题
Tag标签:
《2014年全国高考日语试题》真题 日语试题卷共 10 页。满分 150 分。考试时间 120 分钟。 注意事项: 1. 答题前,务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡规定的位置上。 2. 答选择題时

《2014年全国高考日语试题》真题

日语试题卷共10页。满分150分。考试时间120分钟。

注意事项:

1.答题前,务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡规定的位置上。

2.答选择題时,必须使用2B铅笔将答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦擦干净后,再选涂其它答案标号。

3.答非选择題时,必须使用0.5毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。

4.所有題目必须在答题卡上作答,在试题卷上答题无效。

5.考试结束后,将试题卷和答题卡一并交回。

第一部分  听力(共两节,满分30分)(略)

第二部分 日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)

ABCD四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。

16.彼は文房具を売る6階でエレベータ-( )降りた。

A.   B.   C.   D.

17.その言葉( )うそは少しもなかった。

A.   B.   C.   D.

18.新しくて白い建物( )見えるでしよう。あれが王さんの家です。

A.   B.   C.   D.

19.肉体の若さ( )  精神の若さのほうが大切だ。

A.ほど B.から C.より D.とは

20.桜の花が咲く頃( )雨がよく降る。

A.では B.には C.とは D.へは

21.人に( )ことをちゃんとやらなければなりません。

A.頼んだ   B. 頼めた 

C.頼ませたD.頼まれた

22.彼は立ち上がり、回りのほうを( )ようにして、ドアに向かった。

A.見て B.見ず C.見ない   D.見ないで

23.本当のこと が( )、気分が晴れるようになった。

A.話して   B. 話せて 

C.話した D. 話させた

24.王さんは留学してまだ半年だが、家族のことが心配で国に婦り( )。

A.たい B.よう C.らしいD.たがっている

25.お毋さんは子どもに肩を揉んでもらって、気持ち( )でした。

A.いいよう B.よさそう

C.いいみたい  D.よいらしい

26.中村さんは朝からが痛いと言っています。風邪の( )です。

A.よう B.そう    C.みたい   D.らしい

27.本棚の横に、望遠鏡が掛けて( )。

A.いた B.みた C.あった   D.おいた

28.歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて( )つもりです。

A. くる    B.いく C.おく D.しまう

29.これは簡単なことかどうか、まず自分でやって( )ことだ。

A.いる B.おる C.みる D.ある

30.ゆうべお茶を飲みすぎた( )か、よく寝られなかった。

A.もの B.せい C.こと D.おかげ

31.昨日、雨に降られて、ひどい(  )に遭ったよ。

A•   B.   C.   D. 

32.激しく降っていた雨が( )止んで、美しく晴れ上がった。

A.しっかり B.すっかり

C.けっして D.まったく

33.あの高校では3年生になると.文科系と理科系の2つの( )に分かれる。

A. コピー  B. コーラ  C. コート  D. コース

34.本を読み終わったら、きちんと元へ( )ください。

A.帰って   B.戻って   C.戻してD.帰らせて

35.新聞でその記事を読んだような( )が、あまり覚えていない。

A.気もする B.気になる

C.気にするD.気がつく

36.田中さんの服装はとても高級な( )  がする。

A.感心 B.気分C.考えD.感じ

37.帰宅したら、毋と弟から手紙が 1   ( )ずつ来ていました。

A.   B.C.D.

38.井上さんはいつも( )のに.今日は静かですね。

A.元気 B.元気な   C.元気で   D.元気だ

39.わたしはもう少しで橋から落ちるところだったが、兄が助けて( )。

A.くれた   B.あげた  

C.やった   D.くださった

40.子どもは自分の感情を表現できないこともあるので、その時大人が助けて( )。

A.くれましょう    B.あげましょう

C.もらいましょう  D.さしあげましょう

41.指導教官に紹介して( )人と結婚することになりました。

A.くれた   B.やった

C.あげた   D.いただいた

42.わたしは来月北京へ( )予定でございます。

A.参る B.参られる

C.来られる D.いらっしゃる

43.先生、今晩学生たちの忘年会がありますが、( )    か。

A.伺いません   B.まいりません

C.お伺いしません   D.おいでになりません

44.「わたしもお手伝いしましようか。」

「( )。」

A.こちらこそ B.そうします

C.お願いします  D.どういたしまして

45.「部長、今夜のパ一ティ一にいらっしゃいますか。」

「ええ、( )。」

A.行かないよ   B.どうしよう

C.そのつもりだよ   D.まだ分からないよ

46.今日の試験は.、思った( )難しくありませんでした。

A.ほど B.しか C.さえ D.ばかり

47.あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月( )です、

A.にかけて B.をかねて

C.にそって D.をもとに

48.部屋で本を( )としていると、先生に呼ばれました。

A.読め B. 読もう

C.読みようD.読むよう

49.今の若者( )インターネットは車よりも魅力的なものです。

A.に対して B.に関して

C.にとって D.について

50.面接試験では、話し方( )、服装などにも気をつける必要がある。

A.の反面   B.としては

C.に過ぎず D.はもちろん

51.「昨日、ジョンさんに会いましたよ。」

「そうですか。ジョンさん( )、A社に就職が決まったそうですね。」

A.といえばB.といっては

C.と話せば  D.と話すなら

52.彼の携帯電話に何度もかけたが全然出ない。きっと部屋に忘れて出かけた( )。

A.べきだ   B.はずだ  

C.かもしれないD.にちがいない

53.現状( )、その計画を実行するのは無理です。

A.について  B.にとって 

C.からいってD.といっても

54.内容をご確認の( )署名をお願いします。

A.上を  B.上で  C.上に  D.上は

55.(   )は日本の農業の中で最も重要な作物で、酒、お餅、寿司などを作るのになくてはならないものです。

A.   B.豆 C.小麦   D.ジャガいも

 

第三部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)

阅读下列短文,从ABCD四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。

(一)

 人から聞いた話だが、酒も飲まず、たばこも吸わずに規則正しい(有规律)生活をし、節制に頑張ってきた人が、50歳で不治の病にかかってしまった。

 この人の嘆き(哀叹)は強く、自分はこれほどまでに節制に頑張ってきたのに、早く死ぬことになるのに対して、自分の同僚であまり節制もせず勝手に生きてきた人が、病気にもならずにピンピンしている(硬朗)のは、まったく話が合わないと言っていた。

 この人の嘆には、その通りだと同情を禁じ得ない(禁不住)が、「節制すれば長生きができるはずだ」と思っているのも、少し一面的のように感じられる。

 (ア)、節制することは健康にいいだろう。しかし、それは節制しないのに比べると、その人の命を延ばすことに役立つかもしれないが、別に他人と比較することはないだろう。人にはそれぞれの生き方がある。

 もっと考えれば、無理な節制によるストレス(精神压力)が、この人にとってはよくなかったのかもしれない。とにかく、人間の寿命なんてものは、それほど単純な因果関係で分かるものではなさそうである。

56.文中に「話が合わない」とあるが、それの指すことはどれか。

A.節制しても、節制しなくても長生きできない。

B.節制しても長生きできないが、節制しなければ早く死ぬ。

C.節制すれば長生きできるが、節制しなければ長生きできない。

D.節制している人は早く死ぬのに、節制していない人は元気でいる。

57.文中に「同情を禁じ得ない」とあるが、誰が禁じ得ないのか。

A.筆者

B.勝手に生きてきた人

C.不治の病にかかった人

D.たばこを吸って病気になった人

58.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.つまりB.そしてC.たしかにD.ところで

59.文中の「それ」の指すことはどれか。

A.命を延ばすこと

B.節制をすること

C.勝手に生きること

D.他人と比較すること

60.「人間の寿命と節制」について筆者が最も言いたいことはどれか。

A.寿命と節制はあま関係がない。

B.無理に節制すると早く死んでしまう。

C.あまり節制しないほうが長く生きられる。

D.節制すれば他の人より長く生きられる。

 

 

 

(二)

 汗は、いろいろな場合に出る。暑い時はちろんであるが精神作用の強い場合にも出る。普通、冷汗などと言われているものは後者の汗である。暑い時の汗と精神作用による汗とは、調べてみるとまったく(ア)ものであることが分かる。

 暑さによる汗は、全身に出るけれども、手のひら(手心)と足の裏との2か所だけには出ない。これは、夏に全身から汗の流れ落ちる時でも、手のひらからは汗の流れることのないことからでも分かる。

 精神作用による時は、全身には汗が出なくて、手のひらと足のと裏と腋の下の3か所に出るのが普通である。

 また、汗の出方にも違いがある。全身の汗は、初めは少しずつ出て、だんだんにその量が多くなり、ついには流れ落ちるほどになることもあるが、手のひらなどでは、精神感動があればすぐにぱっと(一下子)汗が出て、感動が止めばすぐに止む。(イ)その量はあまり多くない。

 このように、人類の汗は温熱性発汗と精神性発汗の2種類に分けることができるが、運転の時はこの2種の発汗が同時に現れる場合がある。それは、運転により体が暖まり、また、勝敗を争ったり、記録の更新をしようといったことから、精神が緊張するからである。

61.文中の「後者の汗」の指すものはどれか。

A.全身に出る汗

B.暑い時に出る汗

C.運動の時に出る汗

D.精神作用による汗

62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.同じ

B.違った

C.似ている

D.間違った

63.文中の(イ )に人れるのに最も適当なものはどれか。

A.そして   B.すると   C.つまりD.あるいは

64.文中に「2種の発汗が同時に現れる」とあるが、その理由はどれか。

A.運動すれば体が暖まるから

B.運動すれば汗が出やすいから

C.運動が激しければ精神が緊張し、勝敗がつくから

D.運動により体が暖まり、また、精神が緊張するから

65.精神性発汗の特徴に合っているものはどれか。

A.体のどの部分にも出る。

B.全身に少しずつ出て、だんだん流れ落ちる。

C. 限られたところにぱっと出て、すぐ止み、量が多くない。

D.初めは少しずつ出るが、だんだん流れ落ちるほどになる。

 

(三)

 Aさんはいま画壇で知らない人がいないほどの、かなり高名な画家です。

 このAさんにわたしはある時、「どうして画家になられたんですか」と、聞いたことがあるのですが、その問いにAさんは、次のように答えてくれました。

 Aさんが小学校の低学年の頃、家で一生懸命絵を描いていたら、隣のおばさんが遊びに来て、偶然、Aさんの絵を見て、こう言ったそうです。

 「へえ、Aちゃん、絵が上手なんだね。(ァ)びっくりしちゃった。」

 その褒められた一言がうれしくて、また一生懸命描いていると、再びおばさんが来て、Aさんの絵を褒めてくれた。

「すごい、前より、また(イ)。」

 それがうれしくて、また頑張って描くと、また褒められた。

 このように、褒められたのがうれしくて懸命に描くと、また褒められて、それがきっかけになって、また一生懸命描く。

 褒められると頑張る、という、この2つが歯車(齿轮)のようにいいほうに回転して、気がつくと画家になっていた、というのです。

「それだけです」と、Aさんは少し申し訳なさそうに言われました。

 Aさんがすばらしい画家になれた、そのきっかけを作ってくれたの隣のおばさんです。隣のおばさんが何気なく(无意中)褒めてくれたその一言で、調子よく図に乗った(一表扬就来劲儿)Aさん単純に図に乗る才能を持っていた画家、と言ってもいいでしょう。

 

66.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.筆者B.画家C. Aさん   D.おばさん

67.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.うまくなつたね  B.元気になったね

C.美しくなったね  D.大きくなったね

68.文中の「それがきっかけになって」の「それ」は何を指すか。

A.絵を描くこと 

B.よく褒められたこと

C.絵が上手であること

D.絵の描き方教えてもらったこと

69.文中に「いいほう」とあるが、それの指すことはどれか。

A.毎日絵を描くようになること

B.毎日楽しく過ごせるようになること

C.絵を描く意欲が出て、だんだん上手になること

D.絵を描く意欲が出て、歯車という絵を描くこと

70.文中に「申し訳なさそうに」とあるが、それはなぜか。

A.図に乗る才能をもつだけの画家だから

B.ただ絵が好きで画家になつただけだから

C.少し才能があって画家になっただけだから

D.すばらしい機会に恵まれた画家だけだから

 

()

 乳児が笑顔を見た時は脳の反応(反应)が緩やかに続くのに対し、怒った顔では反応が急速に低下することが、研究で明らかになった。(ア)、笑顔は左侧顔部、怒った顔は右侧が主に反応するという違いも分かった。

 じっとしていられない乳児の場合、機能的磁気共嗚画像診断装置(核磁共振装置)による脳の活動の測定は困難なため、研究チームは、頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定する近赤外分光法装置を採用した。表情認知と関係があるとされる左右侧頭部の脳血流を調べた。

 67か月齢の乳児12人を対象に、見知らぬ女性の笑顔と怒った顔の写真をそれぞれ5秒間ずつ提示した。その結果、笑顔の場合は写真が消えた後も血流の増加がしばらく続いたが、怒った顏では急速に低下した。

 左右を比較すると、笑顔は言語に関連するとされる左侧頭部、怒った顔は注意を何かに向けることと関連する右侧頭部が主に反応していた。

 研究チ一ムは「怒った顔の場合は危険を察知し、すぐ次の行動に移さなければならないので、脳の別の部位に活動が移るのではないか。笑顏の場合は、コミュニケーションを取ろうとする活動が起きていると考えられる」としている。

 

71.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.でも B.また C.すると   D.しかし

72.乳児の脳反応を測定する方法で正しくないのはどれか。

A.近赤外分光法装置で測定した。

B.磁気共嗚画像診断装置で測定した。

C.頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定した。

D.笑顏と怒った顏の写真を見せた後脳血流の変化を測定した。

73.文中に「血流の増加がしばらく続いた」とあるが、その理由はどれか。

A.写真か消えたから

B.脳の別の部位に活動が移るから

C.すぐに次の行動に移そうとするから

D.コミュニケーションを取ろうとするから

74.文中に「左右を比較する」とあるが、何を比較したのか。

A. 左右の顔

B.  左右の写真

C.  左右の脳血流

D.  左右の測定装置

75.この文章の内容に合っているものはどれか。

A.乳児は笑顔から危険を察知することができる

B.乳児が笑顔を見た時は脳の反応が急速に低下する。

C.乳児が怒った顔を見た時は脳の反応が緩やかに続く。

D.笑顔は左侧頭部、 怒った顔は右侧頭部が主に反応する。

第四部分 写作(满分30分)

   随着社会发展节奏的加快,我们与家人在一起的时间越来越少,甚至很少有时间与家人共同进餐,你对此有何感受?请以「家族で食事をとることについて」为题写一篇短文。

写作要点:

1.简述你家的情况。

2.表明你的看法。

3.说明你的理由。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确、书写清楚。

3.使用「です、ます」体。

4.不得写出你自己及家庭成员的真实姓名。

 

 


在线预约免费试听
姓名: 手机: 地点:

留言:

  • 淑德日语学习网备案号:滇ICP备15004519号 ©2012-2021 淑德日语学习网站® 版权所有。
    【校区地址】:昆明市五华区青年路389号志远大厦2楼i座。【乘车路线】:地图查询
    【咨询热线】:0871-63532220     13529293310 您好,欢迎咨询淑德日语培训学校!课程老师马上会接待您。
    昆明淑德教育信息咨询有限公司,专注日语辅导,开设兴趣日语考级日语日本留学升学辅导等多种课程。
       
  • 收缩
    • 电话咨询

    • 63532220
    • 13529293310
    姓名:
    电话:
    体验课程: